エンド・オブ・ライフケアを学ぶ連続講座(NPOピュア公開講座)
本音でトーク
(会員限定)


2002年、NPO法人ピュア設立時から、ずっと続けてきた公開講座ですが、2011年は千葉大学エンド・オブ・ライフケア看護学との第一回市民協働シンポジウムとして行いました。ピュアは、「がん」だけでなく、広く自分らしい生き方・暮らしを最後まで送ることができるようにと、情報発信を目的に設立を致しましたので、2012年からは、会員限定の「本音でトーク」と合体して行っていきます。内容は随時更新していきます。少しずつ充実させてきます。

★エンド・オブ・ライフケアを学ぶ連続講座&本音でトーク 2012年度

 5月13日(日)  本音でトーク 総会&映画鑑賞「最高の生き方」           
 6月10日(日) ワークショップ 心を育むワークショップ7「アサーション」
 7月8日(日) 連続講座 複合拠点 「生活クラブいなげビレッジ虹と風
 9月2日(日) 連続講座(公開) 市民公開講座 柳田邦男氏・小笠原文雄氏
 9月9日(日) ワークショップ 心を育むワークショップ8「アサーション」
10月14日(日) 連続講座 未定
11月11日(日) 本音でトーク 体験談
11月24日(土) 連続講座(公開) 第二回市民協働シンポジウム 
12月 9日(日) ワークショップ 心を育むワークショップ9「アサーション」
 1月13日(日) 本音でトーク 新年会・体験から学ぶ
 2月17日(日) 連続講座(公開) 千葉県在宅がん緩和ケアフォーラム (一般公開)
 3月10日(日) ワークショップ 心を育むワークショップ10「アサーション」


 第一回市民協働シンポジウム (第17回NPOピュア公開講座)2012/1/22(日)
   「今、あなたはどこで最期を迎えたいと考えますか」
   田村 恵子(淀川キリスト教病院ホスピス主任看護課長)
   藤田 敦子(NPO法人千葉・在宅ケアネットワークピュア代表)
   大岩 孝司(医療法人社団修生会さくさべ坂通り診療所院長)

◎NPOピュア公開講座
インターネットや新聞、書籍で在宅ケアに関する医療や介護情報を簡単に手に入る時代になりました。でも、本当にその情報が必要な人には、実際には届いていません。そのためピュアでは、毎回在宅ケアにかかわる話題を取り上げ、公開講座を行っています。
公開講座の受講対象者は、医療・福祉・保健従事者および学生、その情報を必要としている患者や家族などです。会場は主に千葉大学の教室を使用し、質疑応答の時間を設けて、日頃の疑問に答えられるようにしています。講演要旨は情報誌に転載しています。 (下記画像は、千葉大学社会文化科学研究科マルチメディア会議室にて第8回公開講座の風景)

第16回 在宅緩和ケア公開講座 2010/7/4(日)
  「グリーフケアの先にあるもの」 水野治太郎氏 麗澤大学名誉教授
  パネルディスカション「患者と家族の生き方を支えるチカラ」
  緩和ケア病棟から 渡辺敏氏 千葉県がんセンター緩和医療科部長
    在宅医から    浮谷 勝郎氏 浮谷クリニック院長
  支援組織から   藤田 敦子   NPO法人千葉・在宅ケア市民ネットワーク ピュア代表
  患者家族から   ご家族を家で看取られた患者家族

  

第15回 在宅緩和ケア公開講座  2009/7・5(日)
      「家に帰ろう!暮らしを守り続ける医療」
      川島孝一郎氏(仙台往診クリニック 院長)
      *松尾貴臣(シンガーソングライター)ホスピタルライブあり ちらし(PDF)
     川島孝一郎氏 終末期医療を考える…「どう生きる」医師と話そう/仙台フォーラム
             終末期医療Q&A /仙台(2009年6月18日  読売新聞

第14回 在宅緩和ケア公開講座   2008/5・11(日)
   映画「終わりよければすべてよし」から学ぶ
     11:00 14:30
   *7月12日・13日 第16回日本ホスピス・在宅ケア研究会全国大会in千葉のプレ大会

第13回 在宅ホスピス緩和ケア公開講座 2007/7・29(日) 申込み詳細(PDF)
   1部「地域在宅緩和ケアチームを目指して」小澤竹俊氏(めぐみ在宅クリニック)
   2部「在宅医の早期参加に向けて」 渡辺 敏氏(千葉県がんセンター)
   3部「在宅緩和ケアQ&A」小澤氏×渡辺氏 司会 藤田敦子(NPOピュア)
       会場変更:大学内案内で当初は21番、法経学部105教室は12番です


第12回 「患者と家族を支える在宅ケア」2006/8/27(日)詳細:申し込み(PDF)
       講師 あおぞら診療所院長 川越 正平氏     
      

第11回 がん専門病院の「患者さん相談窓口」と「地域連携」2005/8/27(PDFファイル)
  千葉県がんセンター
       診療部長 
舘崎 慎一郎
       地域医療連携室 看護師長
  山本 悦子
        地域医療連携室 医療ソーシャルワーカー 河野 司 

第10回 「苦しんでいる人の前で、私たちにできること」2005/5/8(PDFファイル)
             ホスピスケアを通して学ぶ対人援助
横浜甦生病院ホスピス病棟医長 小澤竹俊
第9回 「寝たきりや歩行不能は誰のせい?−リハ医の本音」2004/11/23(祝)(PDFファイル)
千葉県千葉リハビリテーション医療局長 長尾龍郎 さん
第8回 「在宅ホスピスケアに期待すること」2004/7/31(土)
前・賛育会病院(東京)緩和ケア科医長 田口 昇 
    NPO法人千葉・在宅ケア市民ネットワークピュア代表  藤田 敦子

第7回 「在宅での口腔ケア」2003/11/9(日) 
 歯科医、千葉市歯科医師会訪問歯科診療委員 喜多詰規雄 
 元浦安市役所歯科衛生士、フリーランス 加藤敦子 

第6回 「オストメイトを理解しよう」2003/8/3(日)
(社)日本オストミー協会千葉県支部
 「千葉県オストミー協会」会長 村山 輝子 
千葉県がんセンター副看護師長 井上 美幸 

第5回 「がんと生きる人への心のケア」2003/5/21(日)
千葉県精神科医療センター精神科医長 昆 啓之 
傾聴ボランティアALC・ボランティア 鎌田 勢子 

第4回 「家に帰ろう。在宅につなげる緩和医療」2003/2/9(日)
千葉県がんセンター緩和医療科部長 渡辺 敏 
千葉県がんセンター整形外科      安部 能成   
       
第3回 「人工呼吸器をつけた患者の在宅」−ALS患者のケア−2002/11/10(日)
国立精神・神経センター 国府台病院神経内科医長 西宮 仁 
日本ALS協会千葉県支部 事務局長 川上 純子 

第2回 「健康で豊かに暮らすための食生活」高齢者の健康栄養学2 2002/5/9(土)      
元千葉大学附属病院栄養管理室長(NPOピュア理事) 鈴木啓二

第1回 「自分の健康は自分で守ろう」高齢者の健康栄養学1(2002/3/9(土))      
元千葉大学附属病院栄養管理室長(NPOピュア理事) 鈴木啓二


※PDFファイルをご覧になるにはAcrobat Reader(無償)が必要です。
  ダウンロードはこちらから