在宅ホスピス相談(千葉県内緩和ケア・在宅ケア情報)
在宅ホスピス相談は、現在千葉大学福祉環境交流センターにて、 火曜日・金曜日の13:00〜17:00に活動をし、電話をお受けしております。 *相談員は介護経験のある家族で、医療相談はお受けしておりません。 *福祉環境交流センターは他団体との共有スペースのため、 活動日以外はおりませんのでご注意ください。また、大学がセンター試験で 使用できない場合もあります。 *当法人はアドボカシー活動(患者・家族に変わり提言)を行っており、ご相談 頂いた内容は、個人が特定されない形にして、講演や学会発表、各種提言 活動に使用させて頂きます。 043−290−3029(火・金曜日の13:00〜17:00のみ) 月に1回(原則第二月曜日、祝日等は変動あり)10:00〜11:30船橋市中央公民館で 船橋がんサロン「ここにおいでよ」を開催しております。がん患者と家族が気兼ねなく お話をする場、情報交換の場となっております。参加費は無料です。 個別相談が必要な方は、相談支援事業に対し、初回のみ3000円をご寄付頂き 病院や診療所などをご紹介後も引き続き連携を行いサポートさせて頂いております。 皆様から頂きましたご寄付で、がんサロンの運営、電話相談を行っております。 ご支援をどうぞよろしくお願い致します。 郵便振替 00150−8−54634(加入者名NPOピュア) 銀行口座 千葉銀行高根台支店 (普)3604936 (特定非営利活動法人千葉・在宅ケア市民ネットワークピュア) |
![]() ![]() 在宅医リストは、医師のリストをまとめている他団体をリンクしています。 |
![]() 千葉県がんセンター緩和医療センター(25床)は、在宅へつなげることを掲げています。 山王病院(千葉市)23床 船橋市立医療センター(船橋市)20床 国立がん研究センター東病院(柏市)25床 我孫子聖仁会病院(我孫子市)20床 2012年6月1日オープン 国保旭中央病院(旭市)20床 君津中央病院(木更津市)20床 聖隷佐倉市民病院(佐倉市)18床 診療所でホスピス入所施設があるのは 高根町整形外科(千葉市)、花の谷クリニック(南房総市)です。 |
![]() ![]() * ガイドブックのアンケート調査は行政とNPOとの協働。 (千葉県在宅がん患者緩和ケア支援ネットワーク指針)意見書 2003年、千葉県とNPOピュアで千葉県内医療機関、看護看護ステーション、居宅介護支援 事業所、訪問介護、訪問入浴、短期入所生活介護、短期入所療養介護、NPO・ボランティア 団体にアンケート調査を行いました。現在は、千葉県在宅緩和ケア支援センターを千葉県 がんセンター内に開設しています。 *千葉県在宅緩和ケアガイドブックを配布してある健康福祉センター(保健所) ![]() 習志野健康福祉センター 市川健康福祉センター ・・・ 在宅療養の準備 (がんで療養することになったら・・) 松戸健康福祉センター 柏健康福祉センター 野田健康福祉センター 印旛健康福祉センター 香取健康福祉センター 海匝健康福祉センター 長生健康福祉センター 山武健康福祉センター 安房健康福祉センター 夷隅健康福祉センター 市原健康福祉センター 君津健康福祉センター 千葉市保健所 (千葉市役所: 保健福祉局) 船橋市保健所 (船橋市役所: 健康増進課、包括支援課、健康政策課、医療センター) ![]() ![]() 千葉市の医療機関、看護看護ステーション、居宅介護支援事業所、訪問介護、訪問入浴、 短期入所生活介護、短期入所療養介護、NPO・ボランティア分215件を入れてあります。 在宅ホスピスという選択、在宅ケアを支えるひとびと、QOLアップにつながる便利グッズ、用語 を入れました。2011年すべて完売しましたが、千葉市内図書館で見ることができます。 |
![]() ![]() がん情報サービス(各種がんの治療、治験、緩和ケア、病院情報、用語集など) 中央病院相談支援センター 電話03-3547-5293 受付 平日午前8時30分から午後5時まで 東病院患者家族支援室 電話04-7134-6932 受付 平日午前8時30分から午後5時まで ![]() ![]() (がん対策推進アクションプラン2005) 千葉県がんセンター(都道府県の拠点病院、千葉市) 患者さん相談窓口 電話 043−264−5431(代) 千葉大学医学部附属病院 千葉医療センター(千葉市) 千葉労災病院(市原) 君津中央病院(君津) 成田赤十字病院(印旛山武) 国保旭中央病院(香取海匝) 亀田総合病院(安房) (夷隅長生)は未定 船橋市立医療センター(東葛南部) 東京歯科大学市川総合病院(東葛南部) 順天堂大学医学部附属浦安病院(東葛南部) 東京慈恵会医科大学附属柏病院(東葛北部) 国保松戸市立病院(東葛北部) |
![]() 2004年3月在宅ホスピスケアフォーラムでのさくさべ坂通り診療所大岩孝司氏の講演を 紹介します。「在宅ホスピス―生きることを支援」 |
![]() 介護保険事業所一覧 急病・医療機関情報 在宅療養支援病院情報 船橋市医療センターに21年度緩和ケア病棟建築へ(平成18年度予算) 地域福祉計画策定委員会 藤田副委員長、平成17年度から地域福祉計画推進委員 |
![]() 神戸に本拠地をおく全国組織です。1年に一度全国大会を開催しています。 「患者さんと医療者のための掲示板」や「お役立ち情報」には、「緩和ケアマニュアル」 「一日一日を大切に生きる進行がん療養の手引き」など役に立つ情報があります。 |